心を育て、学力向上の土台をつくる

日々の面談を通してやる気をアップデート!
自律型学習者を育成する
追手門モジュール
(OM)
生徒それぞれと細やかに面談を繰り返すことで、
やる気をアップデートし、学力向上につなげます。

追手門モジュール(OM)
自身を振り返ることで成長!
週4日間、授業終了後の25分間を追手門モジュール(OM)として設定しています。この時間を活用して、授業の振り返りや個別面談、定期考査の準備などを行います。
1日のリフレクションを行う
発達段階に応じて、自分自身を客観的に知る
担任・教科担当者と個別面談を行う
生徒一人ひとりに応じた形で、自己調整能力を育成する
自学自習に励む
英数国の反復学習、考査の準備や振り返りを行うことで、基礎的な力を身につける
追手門モジュール
(OM)の効果


成長プレゼン
さまざまな観点から振り返り、成長を見守る
「確かな学力」の育成を目的に、生徒自身が自らの学修の状況や成果、思考、行動を客観的に認識し、表現する機会を設けています。成長プレゼンを通じて目標を明確にし、担任と保護者が適切な助言を与え、生徒の今後の成長を見守ります。


礼儀・礼節
他者を尊重し、感謝の言葉を伝える
周囲からの助言や指導を素直に受け入れられる心を持つことは、学力向上や先の人生においても成長の糧となります。学校での習慣の中で、他者を尊重する大切さを教え、その気持ちを感謝の言葉として伝える礼儀・礼節教育を大切にしています。

Student’s Voice
Check it out !インタビュー動画はこちら
客観的なアドバイスを糧に、成長中です
模試の結果が出た後の追手門モジュールでは、先生から苦手科目や傾向を教えていただけるので、勉強法の改善ができます。やる気もアップし、時間の使い方も工夫できるようになりました。また毎日、今日の行動を振り返って明日からの行動についてじっくりと考える機会があることで、日常生活の困っていることや友人との関係についても悩みが明確になり、解決に向けて対策を練ることができます。一日一日を大切にして、楽しいと思える時間を増やすことを意識して過ごしています。


高校2年生(特進コース)
松下 さくらさん